不眠症における入眠困難改善薬ロゼレムの承認を了承(医療介護CBニュース)
2010年 02月 05日
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会(薬食審)医薬品第一部会は1月29日、武田薬品工業の「不眠症における入眠困難の改善」を効能・効果とするロゼレム錠(成分名ラメルテオン)の製造販売承認の可否など3品目について審議し、承認することを了承した。ロゼレムは既に米国など4か国で承認されている自然睡眠を誘導するメラトニン作動薬。厚労省の担当者は「既存薬に比べて作用が穏やかで、ふらつきの副作用が少ないため、最初に使用する薬になり得る」と話している。
新有効成分はロゼレムのみ。それ以外では、日本アルコンの緑内障・高眼圧症治療薬デュオトラバ配合点眼液(トラボプロスト/チモロール)の製造販売と、田辺三菱製薬の関節リウマチ治療薬レミケード点滴静注用(インフリキシマブ)の「既存治療で効果不十分な強直性脊椎炎」の効能・効果の追加の承認を了承した。ロゼレムは、既存の不眠症治療薬とは異なる新しい作用メカニズムを持つため、3月の薬食審薬事分科会でも再度審議される。
【関連記事】
・ 【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
・ 生活習慣病領域でOD錠が増加
・ 高中性脂肪治療薬の国内フェーズ3試験を開始―武田薬品
・ タケプロンに効能追加申請―武田薬品
・ 酸関連疾患治療薬の国内フェーズ2試験を開始―武田薬品
・ 米紙サイト有料化大コケ? 日経「電子新聞」不安な門出(J-CASTニュース)
・ 羽田離陸直後に左エンジンから出火、緊急着陸(読売新聞)
・ 朝日新聞に「阿含宗のイベント」 大手マスコミ「宗教広告」増加?(J-CASTニュース)
・ 高速道路無料化、30でも35でもない週明け発表(レスポンス)
・ <公取委>電力用材料の受注調整でメーカー3社に課徴金(毎日新聞)
新有効成分はロゼレムのみ。それ以外では、日本アルコンの緑内障・高眼圧症治療薬デュオトラバ配合点眼液(トラボプロスト/チモロール)の製造販売と、田辺三菱製薬の関節リウマチ治療薬レミケード点滴静注用(インフリキシマブ)の「既存治療で効果不十分な強直性脊椎炎」の効能・効果の追加の承認を了承した。ロゼレムは、既存の不眠症治療薬とは異なる新しい作用メカニズムを持つため、3月の薬食審薬事分科会でも再度審議される。
【関連記事】
・ 【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
・ 生活習慣病領域でOD錠が増加
・ 高中性脂肪治療薬の国内フェーズ3試験を開始―武田薬品
・ タケプロンに効能追加申請―武田薬品
・ 酸関連疾患治療薬の国内フェーズ2試験を開始―武田薬品
・ 米紙サイト有料化大コケ? 日経「電子新聞」不安な門出(J-CASTニュース)
・ 羽田離陸直後に左エンジンから出火、緊急着陸(読売新聞)
・ 朝日新聞に「阿含宗のイベント」 大手マスコミ「宗教広告」増加?(J-CASTニュース)
・ 高速道路無料化、30でも35でもない週明け発表(レスポンス)
・ <公取委>電力用材料の受注調整でメーカー3社に課徴金(毎日新聞)
■
[PR]
by 8plkaevr3q
| 2010-02-05 19:09